top of page

大町市生まれ

・大町高等学校 卒業
・女子美術大学短期大学部造形学科美術コース 卒業
・女子美術大学芸術学部美術学科洋画専攻 卒業



大学卒業後は会社員として働く傍ら、絵本を自費出版するなど、絵画というよりはイラストを多く制作。
今回この展示にあたり、数年ぶりに筆をとり、キャンバスに向かう。現在、長野を拠点に活動。

田中日沙野 TANAKA Hisano 絵画・イラストレーション・絵本

茅野市生まれ。
・諏訪清陵高等学校 卒業
・多摩美術大学工芸科 卒業
・多摩美術大学大学院工芸専攻陶研究領域 修了

この展覧会を機に高校時代、勉強も運動もぱっとせず、美術の時間が唯一の心の支えだったことを思い出しました。

大学で初めて縄文土器以外のやきもの造形に出会い、それ以来、やきものによる立体表現を追究。

やきものができない環境にあった2年前からは絵画作品も発表。
現在、諏訪郡内にて制作活動。


津金多朗 TSUGANE Taro 工芸

茅野市生まれ、諏訪市育ち。
・諏訪清陵高等学校 卒業
・多摩美術大学美術学部絵画科油画専攻 卒業



多摩美術大学卒業後は都内にて制作。
東京、ニューヨークで展示。
2012年、制作の場を諏訪市に移す。
9年ぶりに生活する故郷で、日々自然の美しさに感動する。

2012年秋、多くの人の協力のおかげで、鎌倉にて無事初個展。

橋口優 HASHIGUCHI Yuu 絵画

平林孝央 HIRABAYASHI Takahiro 絵画

諏訪市生まれ

・諏訪清陵高等学校 卒業
・東京学芸大学 卒業
・東京藝術大学大学院 修了

現在、東京を拠点に活動。


そこに在るものは大きさも長さも重さもない。すべてが無いように存在する。
そこでは、植物は人間へと変身し、人間は動物の皮を被り動物の世界へと入っていき結婚する。
そこに佇む少女は少女であり少女でなく、人形であり人形ではない。理由や原因もなく色々なことが起こる。

言葉を読み解くようなやり方ではなく、世界に身を任せることで感じる作品を形作りたいと思っています。

井上恵美 INOUE Emi 絵画​

伊那市生まれ。
・伊那北高等学校 卒業
・オハイオ州立大学大学院 美術科Drawing/Painting科 修了

大学院修了後、美術教師と作家アシスタントの経歴を積み帰国。
言語と生活環境をテーマに制作。
現在、東京在住。

来海優 KIMACHI Yu 絵画

伊那市生まれ。
・伊那北高等学校 卒業
・多摩美術大学美術学部絵画学科油画専攻 卒業

大学在学中は主に鉛筆を使った作品を制作。
卒業後は再び油絵具を使うようになる。
2011年にバンビナートギャラリーにて初個展。 動物と女性をモチーフにして、童話やお伽話をテーマにした作品を制作。
現在、東京を拠点に活動。

源馬菜穂 GENMA Naho 絵画

諏訪市生まれ。
・諏訪二葉高等学校 卒業
・愛知県立芸術大学美術学部美術科 卒業
・愛知県立芸術大学美術研究科油画専攻 修了
大学院修了後、研修生課程の一年を修了。
2011年より同大学非常勤講師。 
 
現在、名古屋を拠点に活動。
自分にとって、「絵を描く」ことが自然であるような制作活動をしていけたらと思っています。

小平透子 KODAIRA Toko 絵画・イラストレーション・CG

辰野町生まれ、伊那市育ち。
・伊那北高等学校 卒業
・多摩美術大学美術学部絵画科油画専攻 卒業

多摩美術大学卒業後は学んだ技術を特に生かさず会社員として精力的に活動。
2006年より青春に恵まれないまま育ってしまった成人に夢を取り戻す団体「生粋の文化系が集まるとろくなことがない会」主宰。
最近では自宅で鍋パーティーをするなど、年々活動の幅を狭めている。

出展作家
  • Wix Facebook page

最新情報はfacebookページへ▶

© 2013 by bonchi no kai. All rights reserved.

bottom of page